どうやら毎年1回、風邪をひいているようである。
今回はコロナも疑われたが、とある事情で正確な熱を測ることができなかった。
金曜夜に帰宅して熱を測ると、37.6℃だった。
今回も記録していると、前年と同じような原因である笑。
予定をハードに詰め込む⇒疲れがたまる⇒体調不良者と接触⇒発症
休む勇気がないのだろうか。家にいるのが苦手なのがよくないのだろう。
原因と思われる行動
- 8月31日(水)、9月2日(金) ★★★★
夏休み明け、仕事で疲れているのに、それぞれ2回運動する。 - 9月4日(日)、5日(月) ★★★★
両日とも、23時頃までお酒を飲み、帰宅は0時。就寝1時過ぎ。 - 9月8日(木)
ワクチン副反応で、終日休暇。1日家にいたのはこの日だけだった。 - 9月9日(金) ★★
夜から渋谷へ。帰宅は0時。
精神的ショックもあって、酒を飲み、タバコを吸う。
寝たのは朝4時を過ぎていた、、、 - 9月10日(土) ★
昨晩のショックを紛らわすため、運動&飲みに行く。
帰宅は0時前。明日も運動予定があるのに、、、
今思うと、疲労と寝不足がこの辺りから蓄積していたのだろう。 - 9月11日(日) ★★★
予定があったので、午前中から外出。
新小岩、錦糸町と移動し、3回運動する。
夜は再び飲みに行き、帰宅は1時、、、おそろしい。 - 9月17日(土) ★
月~金は予定なかったものの、寒暖差もあってか、疲れがとれず。
一人で3回ほど運動したのもよくなかったか。
この日はビジホに泊まったのだが、裸の時間が長くて寒くなった。
寝たのは2時過ぎだったと思われる。遅い、、、 - 9月18日(日) ★★
朝も運動。いまいち体調が優れない。
台風も接近しており、頭痛もひどかった。
それなのに、急遽入った夜の予定で再び渋谷へ。
案の定、力を発揮できずに終わる。 - 9月19日(月) ★
多少頭痛が残っていたが、15時過ぎから出かける。
運動するも、やっぱりいまいち力が発揮できない。
弱った状態で風邪気味の相手と接触したので、ここで感染した可能性が高い。 - 9月21日(水)~23日(金)
泊まりの仕事へ。21日午後から、喉に違和感を感じ始める。
さらに寝る部屋の非常等が明るすぎて、1~2時間しか寝れなかった。
22日はさらに寒気、咳が追加された。
23日も体調不良。鼻水が出るようになって、風邪が通り抜けている気がした。
午前中は1時間ほど仮眠。汗でビッショリだった。
持っていったのど飴を、3日間ずっと舐め続けていた。 - 9月24日(土)
さすがに土日にあった予定をキャンセル。
楽しみにしていたのだが、さすがに動けなかった。
23日夜は37.6℃あった熱も、24日は37.2℃台まで下がった。 - 9月25日(日)
熱は36・8℃台と7℃まで上がらなくなった。
昨日から飲み始めた薬が効いてきたようだ。
昨年度の風邪でもらって余った薬が役に立った笑。
反省点
- (前年同様)運動のしすぎ。9月19日までに、16回運動している。
- (前年同様)体調の悪い相手と、万全の体調でないときに会った。
⇒特に泊まり仕事前だったので、自粛すべきだった。 - (運動するのも問題だが)飲んで帰宅0時が6回ほどあった。しかも連続。
- (前年同様)頭痛がひどいのに、キャンセルせず予定をこなした(18日)
- (前年同様)土日などの運動でムリをしても、平日に大人しくしていれば、回復すると思っていた。
今後の対策
- 調子が悪いときは、ひどくなる前に葛根湯や病院へ行く。
⇒今回、薬は早めに投入したので、この程度で済んだのかもしれない。 - ”しっかり”治るまでは、勇気を持って予定はキャンセル。
”予定を厳選”し、寄り道やお酒は飲まない。⇒断る勇気 - 平日仕事へ行きつつ、マイナスの体調をプラスにするのは不可能。
現状維持が限界。(マイナスがマイナスのまま) - 運動は、様々なリスクがあるので、治りは遅くなる。
⇒連続は特に負担大!せめてシャワーと歯磨きを徹底する。