雨か雪のち晴 最高8℃[-3]最低2℃[+4]
- ネイビー ウールステンカラーコート@グリーンレーベルリラクシング
(カシミヤマフラー@グリーンレーベルリラクシング)
(手袋@ハリスツイード) - ネイビー REDAスーツ@ザ・スーツカンパニー
- ブルー ビエラヤーンクルーネックニット@ザ・スーツカンパニー
- あったかインナー@無印良品
- あったかタイツ@無印良品
- マンティス2@アークテリクス
2時間年休を取得し、歯医者へ。
その後、隣駅まで30分ほど徒歩で移動。
フレッシュネスバーガーのハッピアワーで290円でビールを飲んだ。
村上春樹の『ダンス・ダンス・ダンス(上)』を読んでいる。
五反田くんの経費でステーキを食べ、ゴージャスな娼婦と寝る。
13歳の女の子とデートの約束をしていたけれど、殺人容疑で警察に連行される。
娼婦を褒めるときの言葉がいい。「昔を思い出す。高校生の頃」
村上春樹の、日常をひたすら描写していく文章は、何も考えずに没頭できる良さがある。
考えなくていいのだ。ただ、ひたすら文字を目で追っていくと、その光景が目に浮かんでくるのだ。
そして、主人公である僕の無気力さ。生きにくさ。
そもそも、自分という存在は、周りから与えられているものなのだと気づく。
周りから呼ばれるために「名前」が必要なのであり、自分しかいない世界なら、名前は不要なのだ。
まるで禅の世界だなと思う。自分とは何なのか。所詮は借り物の身体にある、実在しないただの虚像なんじゃないか
そう思うと、まあ生きてるだけで十分じゃないかと思う。
そんなことを考えながら、お酒を飲んで夜が更けていく。