晴 冬日 最高9℃[+1]最低-2℃[-3]
- ネイビー ウールステンカラーコート@グリーンレーベルリラクシング
(カシミヤマフラー@グリーンレーベルリラクシング)
(手袋@ハリスツイード) - ネイビー REDAスーツ@ザ・スーツカンパニー
- ブルー ビエラヤーンクルーネックニット@ザ・スーツカンパニー
- あったかインナー@無印良品
- マンティス2@アークテリクス
午前、年休を取得。
不動産会社に来てもらい、クローゼットの蝶番を修理。
同じものを発注する必要があるようで、一時的に蝶番のない状態になった。
午後から仕事へ。
午後も話をする仕事はなかったので、デスクワークを進める。
しかし、その後一昨日の電話の件を処理する機会があった。
最初はよい雰囲気で進んでいたのに、最後に逆ギレで終わる。
まあ、期待してはいけないけど、疲れた。
まだ処理は続くので、今後の作戦を立てる必要がある。
職場で話していたら、帰宅すると19時半。
風呂に入って、食事をすれば21時だ。
その後、職場環境を改善を啓発する動画を見た。
とても勉強になった。以下、学んだことの引用。
- 働き方改革は「業務改善」だけでは限界がある。「環境改善」「組織風土づくり」が大切。
- 顧客の満足度を高めるには、まず従業員の満足度を高める必要がある。
- 雑然とした環境は、心身を疲れさせ、思考にも影響を及ぼす。
だから職場にいると疲れるのだなと、実感した。
できるだけ別室にいた方が休まるのは、人が少ないのもあるが、整頓されているからだろう。
ヒラメキがとても生まれない環境で働いた5年間は、いい修行となった。