【アラフォー】苦悩の日乗

「エクスプレッシブ・ライティング」気持ちを整理するため、文章を書いてメンタルを強化

20200529_「マスク」という「足し算の発想」に疑問を感じる

晴 夏日 最高27℃[+1] 最低15℃[-3]

「コットンジャケット×長袖シャツ、EZYアンクルパンツ」で職場へ。
職場で作業着に着替えるため、スーツを出すのがムダに思えたのだ。
もちろん往復の電車をスーツで過ごすことも大切だとは思う。
一方で、誰かに会うわけでもない。TPOを考慮したわけだ。
EZYアンクルパンツが、快適かつ見た目もきっちり目なので、とても重宝している。
前回購入したときは、千鳥柄にしたのが失敗だったようだ。

 

服装をふり返った後は、定番の睡眠のふり返りをする。
昨晩も22時30分過ぎに寝床へ。お風呂の後は、PCを触らなかった。スマホは少し見たかな。
しかし眠りは浅く、二、三度起きた気がする。
前日の大発見のおかげで、「また寝ればいいのだ」「眠くなくなるまで寝続ければいい」と思ったので、特に不満はなかった。
ただ、昨晩に比べると(比較はストレスの元だからやめた方がよいのだが)朝方のすっきり感は少なかった。
原因は、「カフェイン」ではないか?という仮説を立てた。
昨日、15時30分ごろに珈琲を飲み始め、最後は16時30分に飲んだ。
これが、意外と残っていたのではないか、と思うのだ。

午前: ストレスホルモンの量が下がり始める午前9時半~午前11時半の間に飲む
午後: 午後12時~午後1時と5時半~6時半は再びストレスホルモンの量が上がるので飲まない
就寝前: カフェインの効果は最低でも4時間続くので、寝る6時間前はコーヒーをひかえる

・昼前と午後2時ごろに一杯ずつがベスト?
こんな結論になりました。昼前と午後2時ごろに一杯ずつ飲んだら、その日はもう飲まないほうがよさそうですね。いままでは朝イチで飲んでたんで、ここは改善しないとなぁ。

 (引用元 https://buzz-plus.com/article/2014/11/26/coffee-time/ )

 

でも一服したいと気ってある。タバコも吸わないし、甘いドリンクも苦手。
そこで、カフェインレスコーヒーを購入してみた。
これなら、影響少なく、一服できる気がする。
時間帯によって、うまく使い分けよう。

 

そして、暑くなってきて毎日気になるのが、マスクである。
先日も書いたが、マスクをすることが「手段」ではなく、「目的」になっている気がする。
外でこの暑いのに、マスクをしている人は、何を考えているのだろう?
思考停止しているのか、疑問を感じつつしているのか。
もはや「コロナウイルス対策のため」ではなく「周りから協調性のない人と思われないため」「常識がわかっている証」としてつけている。 

とにかくマスクより人と人との「距離」そして「手指消毒」と専門家の先生は仰っている。マスクの予防効果はとても限定的であり、ほぼ無いに等しいらしい。だから自分が感染しないためにマスクをつけることは、実はほとんど意味がない。でもそれを我々素人が周りの人に声高に叫んでも、誰も聞く耳なんて持ってくれない。マスクの予防効果を信じる人たちはとても多いのだ。

コロナの時代からずっと続いていく習慣 - Small Things

 

同感である。
同様に疑問なのが、手すりや机などを徹底的に消毒する作戦である。
これも、疑問を感じる。というか、感染症対策として効率が悪い。
それより、手指消毒すればいいのではないか? 

hokabeng.hatenablog.com

 

なぜか日本人は「足し算の発想」が好きだ。
この原因は、日本の教育現場にあると思う。教育現場は、典型的な「足し算の発想」でできている。「引き算の発想」を持ち出した途端に、「さぼるな」とか「子どものためにならない」と世間からバッシングされる。だから、学校行事や教育活動は増えることはあっても、減ることはほとんどない。
今回、コロナウイルスのせいで(おかげで?)、初めて「減らす」発想になるかと思ったら、減った時間に無理やり詰め込もうとする、「満員電車の発想」が生まれた。

でも、実際は、世間からのバッシングを恐れている役所や管理職が言い出すだけだったりする。
実際に、世間で言い出すのは一部の人だけだ。
そして、「足し算の発想」が結局は「子どものため」を苦しめている。
今回、休校になって、寂しい思いをする反面、ゆっくり身体を休めたり、好きなことに時間を割いたりできたはずだ。
大人が思うほど、子どもたちはダメではない。というか、大人の理想通りに過ごしていないと、納得できないだけなのだ。
大人の方が、酒を飲んだり、運動しなかったりして、ダメになっている気がする。

 

幸い自分の診ている患者さんにコロナに感染した人はいなかったけれど…… 1:生活習慣病の人たちは大体体重が増えた。Stay Home!
2:80歳以上の方々はテレビのワイドショーに怯え、外出を不必要に控えすぎたために、下肢筋力を減らした。
3:中国市場の縮小で、自動車産業の下請けはラインがとまっていたりして、これからが大変そう……
4:アルコール依存症の方は、総じて酒量が増えていた。
5:喫煙者の方で喫煙をやめた人は、残念ながら5%もいなかった。

コロナの幕間 - 半熟ドクターのブログ

 

私は何をしていたか。本をじっくり読めたのもあるが、一番は内省だろうか。
人生は、そもそも「不要不急」なのだと悟りました。
だから、生きる意味とか考えず、「いま」に感謝して、のんびり生きていこうと思います。
40歳を前にして、一通り経験したので、飽きてきた。これから先、面白いことがあっても、なくてもいい。

「人生で起こること、すべてよきこと」今日に感謝。

 

f:id:hokabeng:20200529204801j:plain

20180514_日立駅付近にて